Uncategorized 屋号 実家は田舎だからか、家に「屋号」がある。 今住んでいる辺りはもともとは海で埋め立てたということもあるだろうけど、近くの夫の実家には「屋号」はないみたい。 実家を含めて10軒ある集落だけどほとんどに屋号がある・・・同じ名字が多い... 2022.02.21 Uncategorized
Uncategorized スノームーン 2月の満月をスノームーンと呼ぶそうです。 正確には日付が変わって1時57分頃が満月を迎えるそうですが、今でも十分綺麗。 携帯のカメラではなかなか思うように撮れないのが残念・・・写真は昼間みたいに写ってるけど夜です・・・。 ... 2022.02.16 Uncategorized
Uncategorized 夕方の空 日が長くなってきたと感じるこの頃。 晴れた日の夕方、家の2階から見る西の空の移り変わりが好き。 冬至の頃 17時半 1月半ば 18時前 ボーッと眺めていたいけど、主婦は忙しい時間なので叶わず・・・写真だ... 2022.02.10 Uncategorized
Uncategorized スタート 昨日は立春、新たなスタートです。 朝一で恵方参りに行き、父のワクチン接種のため実家へ。 金融機関や確定申告、叔父の家によったりと、ゆっくりはできずバタバタ。 家周りの溝掃除とお墓参りをしてふと見上げた空や景色は、何とも言... 2022.02.05 Uncategorized九星氣学
Uncategorized 抹茶マフィン 黒豆をたくさんいただいて、お正月には黒豆も炊いたけれど 人数の減った我が家では300g 炊くとしばら~く食べれる・・・ どうやって消費しようか?? 色々検索して抹茶マフィンに入れることに。 数日前から黒豆を炊いて、... 2022.01.29 Uncategorized
Uncategorized 裏山 実家は山奥?(標高50mくらい)にあるので、夏は涼しいけれど冬は寒く、今の時期は外のバケツの水は氷が張ることも。 小さい頃は池に氷が張ってたな。 写真は春頃 裏山を子どもと散歩した時。 2月父を連れて実家へ行く予定だけど... 2022.01.21 Uncategorized
Uncategorized ブックカバー もう10年以上も前に100均で買ったブックカバーが汚れて擦れて・・・ 新しいのが欲しいなあと思って100均を覗いても思うようなものがなく いつか作ろうと思っていたブックカバー。 やっと作ってみたけど、改善の余地あり。 ... 2022.01.20 Uncategorized
Uncategorized お土産 今年のお正月も末っ子が受験生だし、父は高齢者で持病はあるし・・・ということで家族は揃わず バラバラで過ごしたのですが、長男は思い立って「青春18きっぷ」を使い仙台へ行ったようで。 数日後に牛タンが届きました(^o^) 旅行、... 2022.01.19 Uncategorized
Uncategorized 干し物シリーズ 干し芋だけでなく、切り干し大根を作ったり、柿やきのこ類も干してます。 富有柿は干し柿にはしにくいので、スライスして干してみたら・・・ 普通の干し柿とは少し違うけど食べやすくて、柔らかくなってフードロスになるもの防げて、 ... 2022.01.18 Uncategorized
Uncategorized 干し芋 日本の伝統的スイーツの干し芋。 沢山さつまいもを頂いたので作ってみた(*´ڡ`●) ちょっと干しすぎて固くなってしまったけど、電子レンジで温めると柔らかくなった~(*^^*)。 タイムリーに夕方某番組で取り上げられていて... 2022.01.16 Uncategorized