酒蔵見学

発酵

金曜日、学び9回目に行ってきました!

駅から歩いて20分くらいの吉方位でモーニングから

雨上がりで空気も澄んで気持ちよかった♡

8時開店だけど7時50分くらいにはすでに20人くらい並んでて

バスの時間に間に合うのか???ハラハラしたけど

オーダーから配膳まで手際よく 間に合いました!

キッシュも美味しく、コーヒーのカップの下にクローバーが♡

朝から幸せな気分でした

創業400年の福光屋さんで酒蔵見学!

座学でお酒やみりんの試飲

酒粕でパック(手の甲)も体験

霊峰白山に降り注いだ雨が地中深く染み込み                                                                            百年かけて福光屋山の地下にたどり着く「百年水」の試飲など

日本酒の奥深さに感嘆しました

「本みりん」にも手間ひまかけて作られるものと                         糖類を加えて短い期間で作られるものがあることを知りました

3年熟成の福光屋さんの本みりん 本当に美味しかった

講座後、店舗でお買い物&試飲(ここでもかい笑)

この日は キリッとした辛口からフルーティで飲みやすいものまで

日本酒を美味しくいただき

ちょっぴり酔っ払いだったと思われる私(*^^*)

普段は呑まないけど、たまにはいいなと思った日でした

コメント

タイトルとURLをコピーしました